fc2ブログ
 

神保町√通信 へようこそ
神保町の真ん中(ルート:√)からお届けする
「風情」と「ぬくもり」のブログです


2013年11月29日

ゆるキャラ

14日の15時頃に明治大学前を通ると多くの人がいました。
東京六大学野球で春夏優勝した記念のパレードが出発した直後だったようです。
神田地区を1時間ほど回ったようですが、記念品を渡すために待っている知人がいました。

s-DSC03093.jpg

s-DSC03094.jpg


今は大学にも、ゆるキャラがいるのですね。

2013年11月07日

古本まつり

今年も10月26日から11月4日まで古本まつりが開催されました。正式な名前は「東京名物神田古本まつり」というようで

20131023019-s.jpg

今年は54回目でした。神保町が一番賑やかな時に感じます。
準備中はどうにか晴れていましたが、開催初日は季節外れの台風が接近しましたが直撃は免れて開会、何度か雨にたたられながらも今年も無事に終わりました。


20131028002-s.jpg

20131024011-s.jpg  雨の日はこんな状態

20131028005-s.jpg  天気が良ければ大賑わい

DSC02557-s.jpg  本ばかりでなく下このようなフィギュアなども売っていました。

DSC02562-s.jpg

狸は売り物ではないようです。昭和の初めに丹沢で捕獲された「幸せ狸」だそうです。
「頭を撫ぜてご利益を授かってください」と書いてありますが、この狸は幸せだったのだろうか…

2013年10月18日

移動販売車

神保町にあったスーパーが突然閉店したのは7月末でした。
その後、神保町に住んでいる人は食料品を買うのにかなり苦労しています。
自転車を使える人は10分も走れば他所のスーパーへ行けますが、自転車やバイクに乗れない人は地下鉄に乗ってデパ地下に生鮮食料品を買いに行っているようです。
中には30年ぶりに自転車に乗ったという人がいました。

10月17日から神保町のマンション前広場で移動販売をするというチラシが入りました。
週に数回、午後2時から5時まで野菜や魚介類を販売するそうです。

DSC01038-s.jpg

20131017011-s.jpg

20131017015-s.jpg

17日2時前には移動販売に期待した多くの人が集まってきました。ただし販売は広場ではなく路上です。
トラックとそれに牽引された車が路上に並んでいました。反対側には品物を積んだ別の車もいます。
私は販売開始前にそこを離れましたが、1時間もしないうちに警察が来て駐車違反で追い出されてしまったそうです。
今後は路上でない場所を探すそうで、それまで住民の期待は遠ざかりました。


2013年09月21日

カレー グランプリ

神保町は全国一のカレーの激戦区だそうで、カレーを出す店が100店舗ほどあると何かに書いてありました。
古書店に来る客に年寄りが多いから加齢臭ということではないようです。

カレー1s

カレー2s


今年で3回目になりますが、神保町以外の神田地区を含んだ「神田カレーグランプリ」が開催されます。この神保町を含んだ神田地区にはカレーを提供する店が300店以上あるそうです。今年は9/16~30に予選を開催し、人気投票してエントリーしている52店から上位15店舗が11/2~4に広場で開催される決勝イベントに出店してグランプリを決めるとのこと。
予選は来週から月末までに各店を回って食べ比べをして人気投票をするそうです。

カレー3s

500円のガイドブックに500円分のクーポンが付いているというので買ったら100円クーポンが5枚で1度に1枚しか使えないとのこと。
5軒行く必要があるのでやや不便だが、催しの趣旨からすると当然ですね。